PR

航空券をクレジットカードで購入する際の注意点 エラーになった場合の対処法

当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

クレジットカードを持ってパソコンを使う画像 旅のお役立ち情報

旅行の航空券、いつもクレジットカードでサクッと予約している人も多いですよね。
でも実は、航空券購入時のクレカ決済には意外な落とし穴が…!

「エラーが出て購入できない!」「二重に予約してしまっていた」
「決済はできたのに予約が確定してない!」
そんなトラブル、特に海外系サイトだけでなく日本の旅行会社のサイトでもセール時に起きたりします。

この記事では、航空券をクレジットカードで購入する際の注意点と、
もしエラーが出てしまった時の【対処法】を、実体験ベースで詳しく紹介します!

航空券をクレジットカードで購入するメリット

何気なく使っているクレジットカード決済。航空券をクレジットカードで購入するのは、実はメリットがたくさんあります。

支払いが即時に完了できる

クレジットカード決済なら、振込やコンビニ払いに比べてスピーディーに支払いが完了します。
特にセール時や人気路線では、支払い完了が遅れると予約が取り消されるリスクもあるため、スピード重視ならカード決済一択です!

カード会社のポイントやマイルが貯まる

カードによっては、航空券購入でポイント還元率アップや、マイルがザクザク貯まる特典も!
旅行好きなら、使うカードを厳選するだけでお得に旅費を節約できます。

年間決済額に応じてポイントや無料宿泊がついてくるものもあるので、お得な決済手段です。

購入時に付帯する旅行保険が使える場合も

以前は自動付帯の多かった旅行保険も、利用付帯になっているカードが多くなっています。
航空券をカードで購入するだけで、自動的に保険が適用されることもあるので、もしもの時も安心!

有名なEPOSカードでは以下の通りです。

支払対象対象・対象外
パッケージツアー・旅行会社で予約した海外旅行ツアー代金(募集型企画旅行)
航空券・渡航先への航空券
・海外旅行先までの乗継便航空券
電車・空港に向かう鉄道代金(定期券利用も含む)や有料特急列車代金

・海外で乗車した電車乗車代金
バス・空港に向かうリムジンバス・路線バスの乗車代金(定期券利用も含む)
・海外で乗車したバス乗車代金
タクシー・空港に向かうタクシー乗車代金
・海外で乗車したタクシー乗車代金

国内・海外
宿泊代
・個人で手配した宿泊代金×
上記以外の
交通費
・空港までのガソリン代金、高速道路料金
・空港の駐車場代、空港使用料
・国内、海外でのレンタカー使用代金
・帰国後に乗車した公共交通機関の乗車代金
×
航空券は一番保証の効くカードでの決済がおすすめです。

一例ですが、以下のような保険に加入できる場合があります。

  • キャンセル保険:急な予定変更やキャンセルに対して保険が適用されることがあります。旅行保険の内容を確認し、航空券の購入前に付帯している保険が適用されるかを確認しましょう。
  • 手荷物遅延保険や事故時の補償:出発から帰国まで、旅行中に発生したトラブルに対して、手荷物の遅延や事故の際の補償があるかを確認しておくと安心です。

航空券購入時に起こりやすいクレジットカードのトラブル

クレジットカード決済は便利な一方、航空券購入時にトラブルが起きやすいのも事実です。
ここでは、実際によくあるケースをまとめました。

エラーで決済できない

「カード情報を入力してもエラーになる」「決済完了できない」というトラブルは、特に海外サイトでの航空券購入時によく発生します。
原因としては、

  • クレジットカード会社側が海外サイト利用を不審に思いブロック
  • 利用上限額オーバー
  • セキュリティコード入力ミス
    などが考えられます。

二重決済される

稀に、1回の予約で2回分の引き落としがされるトラブルも。
この場合、すぐに航空会社またはカード会社に連絡して、返金手続きを依頼しましょう。

購入できたと思ったのに予約が成立していない

決済完了画面が出たのに、予約番号の発行やeチケットの送付がないこともあります。
この場合、航空会社に直接確認するか、
支払い履歴をもとにカード会社を通じて調査を依頼することになります。

航空券購入時のクレジットカードエラー対処法

もし航空券購入時にクレジットカード決済エラーが発生した場合、焦らず以下を試してみると良いです。

時間をあけて再チャレンジする

サーバーが混雑している時間帯(夜間・週末など)はエラーが起きやすい傾向があります。
少し時間をあけてから、再度トライしてみるのも効果的です!

カード会社に連絡して利用制限を解除してもらう

海外サイトでの高額決済や、不正利用を疑われる場合、カード会社が一時的に利用をブロックしていることがあります。
サポートセンターに電話し、「正規の利用なので制限を解除してほしい」と伝えると、すぐに再決済できることも!

別のクレジットカードを使う

カード会社によって、海外サイトとの相性やセキュリティ基準が異なります。
うまくいかない場合は、他のカード(例えばVISAからMasterに変えるなど)で試してみるのも手です。

エラー発生時にやってはいけないこと

クレジットカード決済エラーが起きたとき、焦ってこんな行動を取ると逆にトラブルになることも…。特にセール時は早く取りたい気持ちがあり焦りますが、注意しましょう!

何度も連続で決済を試す特に

決済エラーが出たからといって、何度も続けてカード情報を送信するのは危険です。
カード会社側に不正利用と認識され、ロックがかかるリスクが高まります。

すぐ予約をやり直す

特に旅行会社サイト(HISなど)では、仮予約が成立している場合があります。
このまま別サイトで予約を進めると、重複予約扱いになり、キャンセル料が発生することも…。
必ずエラー発生元のサイトでステータス確認してから動きましょう!

私は今回HISのサイトから予約しましたので、マイページトップの「ご予約中の商品」を開きます。予約が完了している場合、下記に表示されます。

マイページに反映されていない場合、ご予約完了のメール、クレジットカードの使用通知メールを確認します。時差がある場合があるので、しばらくたってから再度確認します。いずれも届いていない場合、これまでの経験上予約は取れていないので再度予約します。

私の場合はクレジットカードの使用通知メールが届いていたため、1時間ほど待つとご予約完了のメールが届き、マイページにも予約が反映されることが確認できました。

多くのクレジットカードには「ご利用通知サービス」があります。これに登録しておくと利用内容をメールで通知してくれるので便利です。

あいまいな情報でサポートに問い合わせる

カード番号や予約番号が手元にないままサポートに連絡すると、確認に時間がかかるだけになってしまいます。
問い合わせる前に、

  • 予約番号(仮番号でもOK)
  • エラーメッセージのスクリーンショット
  • 利用カード情報(下4桁だけでOK)
    整理しておくとスムーズです!

キャンセルポリシーと返金規定の確認

航空券の購入時には、キャンセルポリシーをよく確認することが重要です。多くの航空券には変更やキャンセルができない、または高額な手数料がかかることがあります。

クレジットカードで購入した場合でも、返金手続きやキャンセル手続きは航空会社の規定に従う必要があります。キャンセルが完了しても締め日毎に返金されるタイミングがあるので、特に注意が必要です。

航空券購入時にエラーを防ぐコツまとめ

最後に、これまでの経験からエラーを防ぐために気をつけたいポイントをまとめておきます。

決済ブラウザは最新&安定した環境で

  • スマホよりPC推奨
  • Chromeなど、最新バージョンのブラウザ使用
  • 通信が安定しているWi-Fi環境推奨

特に途中で回線が不安定になると、エラーリスクが高まります!

カード情報を事前に確認

  • 有効期限切れじゃないか?
  • セキュリティコードは正しいか?
  • 利用限度額は超えていないか?

このあたりを事前にチェックしておくと安心です。

予約完了メールが来るまで安心しない!

  • 「購入完了画面」だけでは不十分
  • 必ず、登録メールアドレスに届く「予約確認メール」をチェック!

これが来ていない場合は、念のためカスタマーサポートに確認しましましょう。

不安を残さず、スムーズな旅行準備を進めてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました