2025年のゴールデンウィークは前半は4月26日(土)~4月27日(日)、4月29日(火)の飛び石連休。後半は5月3日(金)~5月6日(月)の4連休です。
ゴールデンウィーク(GW)といえば、旅行にぴったりの時期がコストがかかりがち。ですが、今年のように飛び石連休は、平日や早朝・深夜のフライトを選ぶことで、航空券の価格が安くなる傾向があります。
今回は、GWに最適な旅行先をアジアとそれ以外の地域に分けて、ベストシーズンかつ航空券が比較的安価な国を3つずつご紹介します。気候や観光地も楽しめる場所ばかりなので、ぜひ参考にしてください!
アジア編:GWにおすすめの3つの国
1. 韓国

- ベストシーズン: 3月〜5月(気温も15〜20度前後と心地よく、観光にも最適)、9~11月
- 航空券の安さ: 直行便が多く安価。ソウルでは金浦空港ではなく仁川空港発着を選ぶと安くなりやすい。LCC(格安航空会社)を利用すれば、GWウィークの時期でも往復で〜30,000円程度の安い航空券を手に入れることが可能です。
- おすすめポイント: グルメ・ショッピングが楽しめる。ホテルの選択肢も豊富。子どもの喜ぶキッズカフェは未就学児におすすめ。ソウルから遠出してレゴランドに行ったり、釜山まで新幹線に乗ったり、韓国国内でも選択肢が多い。
買い物も遊びも楽しめる韓国は家族のお気に入りです。
2. フィリピン

- ベストシーズン: 12月〜5月(特に4月~5月は天気が最高で海の透明度も抜群)
- 航空券の安さ: LCC(格安航空会社)を利用すれば、かなりリーズナブルに行ける。往復で30,000円〜50,000円程度で購入できる場合も多い。韓国経由・台湾経由など直行便以外を選ぶと2か国楽しめ、かつ航空券もよりリーズナブルに行ける。
- おすすめポイント: 国内の移動が安価。飛行機はもちろん、フェリーを使うと行き先も広がる。マニラやセブの宿泊料金は高騰しているが、ボラカイ島やボホール島のリゾートはお得感がある。食べ物に癖がなく、南国フルーツが安くて美味しい。
タイ同様は、短い距離でアクセスできるため、フライト時間も少なく、航空券が安いのがポイントです。醤油・砂糖・酢など日本の味付けに似ているものも多く、食べ物の癖が少なく子供も食べやすいです。
3. インドネシア(バリ)

- ベストシーズン: 4月〜10月(乾季)
- 航空券の安さ: 日本からの直行便があり、競争が多いため価格が安定している
- おすすめポイント: バリ島は、自然美あふれるビーチ、壮大な寺院、独特な文化が魅力。リラックスしたい方にはビーチリゾート、冒険したい方にはトレッキングやサーフィンと、様々な楽しみ方が可能です。
バリは、観光スポットが密集しているため、短期滞在でも多くの場所を訪れることができます。高級リゾートからお手頃な宿まで選択肢も豊富で、予算に応じたプランを立てやすいです。
アジア以外編:GWにおすすめの3つの国
1. グアム

- ベストシーズン: 12月〜6月(乾季)
- 航空券の安さ: 日本からグアムへの直行便は非常に多く、特に成田空港や中部空港(名古屋)、関西空港からの便があります。比較的近距離で、フライト時間は約3〜4時間程度のため、航空券もリーズナブルなことが多い。
- おすすめポイント: 観光地がコンパクト。タモン地区に滞在すればホテルもショッピングも徒歩圏内。海も遠浅で比較的穏やかなので、小さな子供にも遊びやすい。
ハワイよりは安価で飛行時間も短いので、飛び石連休のようなゴールデンウイークの短期滞在にぴったり。関空からはLCCのティーウェイ航空(T’way Air)が就航して、価格にも期待できそうです。
2. スペイン

- ベストシーズン: 4月〜6月(春から初夏にかけて気候が良い)
- 航空券の安さ: ヨーロッパ便はセールなどで安くなることがあり、特に航空会社によってはお得なオプションも。直行便でなく乗り継ぎ便を選べば価格が落ちやすい。
- おすすめポイント: バルセロナやマドリード、アンダルシア地方など、魅力的な都市や歴史的な観光地が豊富。特に、スペイン料理やフラメンコ、芸術や建築に触れることができます。
スペインは、GWに訪れるには完璧なシーズン。温暖な気候の中、観光地巡りが楽しめます。また、GW中のスペインではフェスティバルやイベントが開催されることも多く、活気ある雰囲気を楽しむことができます。
3. ポルトガル

- ベストシーズン: 4月〜6月(温暖な気候で観光に最適)
- 航空券の安さ: ヨーロッパ内でも比較的リーズナブルな航空券が見つかる
- おすすめポイント: リスボンやポルト、アルガルヴェなど、美しい街並みと共に、豊かな食文化を楽しめるのがポルトガルの魅力。特にポートワインや新鮮なシーフードが絶品です。
ポルトガルは観光地も少し外れると静かな時間が流れるため、ゆっくりとリラックスしたい旅行者にも向いています。また、物価も他の西欧諸国に比べるとリーズナブルで、コストパフォーマンスの良い旅行が可能です。
往復3万円で行ける穴場

最近ではフーコックやダナン等ベトナムがブームですが、個人的な穴場はマカオ。ゴールデンウイーク期間でもエアマカオ(フルサービス)で3万円代です。

カジノのイメージが強いですが、観光地もコンパクト。プール付きのリゾートホテルも意外に多く子連れ旅行にもぴったりです。

フェリーやバスを使えば香港も訪問可能。香港には香港エクスプレス等のLCCが就航しているので、旅の幅も広がります。
GWに安い航空券を見つけるコツ
飛び石連休を最大限に活用するための航空券予約のコツをご紹介します。旅慣れた方はご存知かと思いますが、これからチャレンジされる方向けにまとめました。
1. 早めの予約を心掛ける
飛び石連休は、他の長期連休(ゴールデンウィークやお盆)と比較して航空券の需要が高くなることがあるため、早期に航空券を確保することが重要です。特にLCC(格安航空会社)などは、早割やセールを行っている場合があるので、早めにチェックしてお得な航空券を見逃さないようしましょう。
ただし、一人旅の場合は直前でも割安のチケットが見つかることもあります。
2. 平日・時間帯を狙う
特に月曜日や木曜日のフライトは比較的空いていることが多いので、柔軟に日程を変更できる場合は検討してみましょう。
3. 片道予約を利用
飛び石連休の場合、往復の航空券を一度に予約するのではなく、片道で航空券を購入する方法もおすすめです。これにより、片道ずつ安い便を選んだり、異なる航空会社を利用して価格を比較することができます。
4. 比較サイトやアプリを活用
航空券を購入する前に、複数の比較サイトやアプリを活用して、最安値を探すのがポイントです。また、Google フライトやSkyscannerなどのツールを使うと、航空券の価格変動を一目で確認できるので便利です。
例えばSkyscannerでは、日付を指定して検索ではなく、月全体で検索すると往路・復路ともに値段の落ちる日を見つけることができます。下記はソウル行きの航空券ですが、グリーンの値段の部分が月の中で安い日になります。

ゴールデンウィーク期間でも日にちを工夫すれば安い航空券が見つかります。
5. 近隣の空港を利用する
出発地や到着地によって、最寄りの空港以外の空港を利用することで、航空券を安く抑えることができます。関東だと羽田空港(東京)が最寄りの方も、成田空港(東京)。関西だと関西空港(大阪)ではなく、国際線が新規就航の神戸空港(兵庫)や岡山空港(岡山・駐車場無料)を選ぶとより良い航空券が見つかったりする場合があります。最寄りの空港までのアクセス費用を調べて、トータルの費用を比較してみるのもおすすめです。
まとめ
今回はGWにおすすめの国と今回の飛び石連休に航空券を安く予約するコツを紹介しました。
GWに海外に行きたいけど、迷われている方のきっかけになれば幸いです。
おすすめの国があれば是非教えてください♪
コメント