PR

Gotogateで国際線を予約した感想と予約の際の注意点

当サイトはアフェリエイト広告を利用しています

旅のお役立ち情報

航空券を探す際にGoogleフライトやスカイスキャナーを利用されている方は、検索結果の中でGotogateというサイトを目にされた方もいらっしゃると思います。

エアアジアの突然のキャンセル騒動で航空券を探したのは10日前。

Gotogateは正直悪い口コミもあるので少し心配でしたが、総合して断トツ値段が安かったので、今回利用してみることにしました。

実際に利用する中で気付いた注意点などについて、解説します。

実際に利用した感想

結論からお伝えすると、問題なく飛行機に搭乗することができました。

航空会社や他のサイトでは2割ほど高かったので、家族分となると大きな差になると思います。

もちろん、安いなりに使いにくい部分もありました。総合して利用した感想は、「航空券の値段次第で使いたい!」です。

Gotogateって何?

初めて利用される方向けに少し紹介します。Gotogate(ゴートゥーゲート)は、スウェーデン発のオンライン旅行予約サイトです。
世界中の格安航空券を比較・予約できるサービスで、日本語サイトも用意されています。

特徴は、

  • 複数の航空会社を一括で比較できる
  • LCC(格安航空会社)も含めた組み合わせ検索ができる
  • セール時にはかなり安いチケットが見つかることも

ただし、変更・キャンセルは基本的にGotogateを通じて行う必要があり、サポート対応に時間がかかるケースもあるため、注意が必要です。

「少しでも安く航空券を取りたい!」という方には魅力的なサイトですが、万が一のトラブル対応を想定して、事前にリスクも把握しておくと安心です。

Gotogate内での比較はしやすい

下記は12月の航空券の検索結果です。個人的に使いやすいなと思ったのが、右上で手荷物制限が確認できます。

最終決済のときに「思っていたのと違う」と探し直しにならないことがありがたいです。

ここには出ていませんが、乗り継ぎに関しても自分自身で必要なもの(別の航空会社同士の乗り継ぎ)は表示があります。

【Gotogate割引情報】VISAカード決済で8,716円オフに!

Gotogateでは、支払い方法によってチケットの最終価格が変わることがあります。
私が国際線を予約したときは、合計446,722円の航空券に対して、VISAカード決済を選んだら8,716円も割引されました!

同じチケットでも支払い方法を選ぶだけで数千円の差が出るので、予約時には必ず「支払い方法別の価格」をチェックするのがおすすめです。

マイページは最小限、でも使える!

予約が完了すると予約状況と予約番号が記載されたメールが届きます。

旅先でメールが開けないことを想定して、マイページから予約内容確認書を印刷またはダウンロードしておくことをおすすめします。

予約内容確認書はマイページの右下、「書類」のカテゴリーより参照できます。

今回行ったフィリピン・台湾旅行では、①日本での搭乗時に帰国便の確認②フィリピンでの空港利用時に入口で予約確認があり、事前にダウンロードしておいたものが役立ちました。

ブッキングクラスを確認したい

マイレージがつくか確認したい、事後精算の際にブッキングクラスを確認したい場合も、先ほどの予約確認書から確認が可能です。

オンラインチェックインは可能?

Gotogateでは3つの方法でオンラインチェックインが可能です。

Gotogateアプリ

Gotogateアプリをダウンロード後、予約時に使用したメールアドレスと予約番号を入力します。「チェックイン」をタップすると完了です。出発の3時間前までにアプリで搭乗券が入手できます。

Gotogateチェックインサービス

チェックインサービスを購入すれば、出発の36時間前までに搭乗券をメールアドレス宛に送ってくれるアドオンサービスです。

航空会社のサイト

予約した航空会社のサイトでチェックインします。この際、座席指定を行うことができます。

私はこちらを利用しましたが、お盆前後のハイシーズンでも6名分並びで座席も指定できました。

通常出発の48時間前に受付開始されます。

こんなところに注意

予約の際に座席指定・荷物の追加ができない

Gotogateでは必要な情報を入力し、決済が完了すると予約は終了します。

すぐに座席指定を行いたい方や、荷物の追加が必要な方には不向きかと思います。

特に荷物の追加は、出発日に近くなると割高になることが多いです。個人的には普通の旅行であれば、特に追加も必要ないと思いますが、追加の予定がある方には事前の確認をおすすめします。

搭乗する子供が使用するベビーカーは、ほとんどの航空会社で無料で預け入れ可能です。

変更する可能性がある人にはオススメしない

利用にあたって口コミを調べてみると、多くがキャンセルに起因するものでした。

日本の会社ではないので、問い合わせも英語になるので、滞在日数を気ままに変更したい・キャンセルする可能性がある人にはオススメできません。

先述しましたが変更の場合はGotogateを経由する必要があります。

スムーズなサポートには追加料金が必要

Gotogateにはサポートパッケージプラチナというアドオンサービスがあります。

こちらを購入すると、航空会社がスケジュール変更をした場合の再予約のフォローアップと、返金処理の処理が受けられるとのことです。

便利なサービスですが、搭乗者毎にアドオンの購入が必要です。

まとめ

Gotogateを予約しようとして本記事に辿りついた方もいらっしゃると思います。

Gotogateは、上手に使えばとても便利な選択肢です。

ただ、いざというときには自己対応力も必要なので、旅行プランがガチガチに決まっていない人や、トラブル対応が不安な人にはあまりおすすめできません。

この記事が、「納得できる航空券選び」の参考になれば嬉しいです!

実際にGotogateで国際線チケットを予約して乗り継ぎ旅をした体験談は【台北トランジット体験レポ】で詳しく紹介しています!

コメント

タイトルとURLをコピーしました